実習の概要

標準的な実習の進め方

1.実習班の編成、事前準備(業界研究等)

  • 実習は事前に行われた予備調査表の配布から始まります。実習班では班長以下班員の役割分担を行い、実習先企業の属する業界研究に取り掛かります。
  • 実習初日までに、診断要望に基づいて実習先企業の抱える課題を仮説として取りまとめます。

2.分析検討・討議、報告書作成

  • 実習初日には、その結果を検証するため、実習先企業でのヒアリング項目の検討や、外部環境調査の補充などを話し合います。
  • 実習の前半は実際の企業を訪問し、経営者や従業員へのヒアリング調査や各種測定調査・アンケート調査などを行い、集めた情報の分析を行います。
  • 実習後半は、企業診断プロセスを一つ一つたどりながら分析結果を元に議論を重ね、報告書の基本となる総合提言をまとめ、その具体的な解決策を実習報告書として完成させます。

3.企業への報告(報告会の開催)

  • まとめられた報告書は、実習先企業で報告会を開いてその内容をプレゼンテーションします。

4.解説・振り返り

  • 実習最終日は、これまでのすべてのプロセスを振り返りながら、班としての成果と、班員一人ひとりの成果を確認し、次回以降に活用していきます。

経営診断Ⅰと経営診断Ⅱの位置づけ

経営診断Ⅰにおける実習は、主に企業内部の経営管理の実態に目を向け、中長期的な経営戦略目標を踏まえつつも、現状の経営の方向性を理解し認めた上での各部門の最適な解決策を追及していきます。

診断実習の内容は、各部門の現状分析、課題発見、また経営改善レベルの提言ができる診断スキルの修得を中心とします。

経営診断Ⅱにおける実習は、現状の経営の方向性の改革を考慮に入れた戦略経営の推進のための最適な解決策の提言を追及していきます。経営環境分析、経営戦略擁立、また経営革新レベルの提言ができる診断スキルの修得を中心とします。

実習フローと実習による修得スキルの目標と実習の関係

段階的に診断スキルをステップアップし修得できるよう各実習を位置付けます。

第1ステップは、経営診断Ⅰとして流通業経営診断実習、製造業経営診断実習を実施します。
第2ステップは経営戦略策定実習Ⅰとし、主として経営戦略確立を中心とします。
第3ステップは経営戦略策定実習Ⅱとし、主として経営戦略確立と戦略計画確立を中心とします。
第4ステップは総合ソリューション実習とし、企業の個別経営課題のソリューション及び実行支援を中心とします。

実習フローと実習による修得スキルの目標を実習の関係

流通業経営診断実習スケジュール

実施月内容
2月受講生/指導員の顔合わせ
実習準備(診断方針や方向性、調査の項目・方法、ヒアリング項目の抽出)
企業訪問ヒアリング
現地調査(現場観察、競合調査、業界動向調査)
調査結果の分析とまとめ
問題点・課題の抽出
提案の方向性・内容の討議
2次ヒアリングや2次調査
2月・3月報告書作成
3月報告会
実施月内容
2月受講生/指導員の顔合わせ
実習準備
(診断方針や方向性、調査の項目・方法、ヒアリング項目の抽出)
企業訪問ヒアリング
現地調査(現場観察、競合調査、業界動向調査)
調査結果の分析とまとめ
問題点・課題の抽出
提案の方向性・内容の討議
2次ヒアリングや2次調査
2月・3月報告書作成
3月報告会

※上記の日程は、実習先企業の都合や診断課題の内容等によって変更することがあります。

実習開始前までに、オリエンテーション、業界の事前調査、関連資料収集・分析と互選により班長・副班長を各1名選出し、班長・副班長は、受診企業との連絡窓口のほか、指導員との調整・連絡、全体の進行のプラニングなどの役目を務めて頂きます。

製造業経営診断実習スケジュール

実施月内容
4月受講生/指導員の顔合わせ
実習準備(診断方針や方向性、調査の項目・方法、ヒアリング項目の抽出)
企業訪問ヒアリング
現地調査(現場観察、競合調査、業界動向調査)
4月・5月調査結果の分析とまとめ
問題点・課題の抽出
提案の方向性・内容の討議
5月2次ヒアリングや2次調査
報告書作成
報告会
実施月内容
4月受講生/指導員の顔合わせ
実習準備
(診断方針や方向性、調査の項目・方法、ヒアリング項目の抽出)
企業訪問ヒアリング
現地調査
(現場観察、競合調査、業界動向調査)
4月・5月調査結果の分析とまとめ
問題点・課題の抽出
提案の方向性・内容の討議
5月2次ヒアリングや2次調査
報告書作成
報告会

※上記の日程は、実習先企業の都合や診断課題の内容等によって変更することがあります。

実習開始前までに、オリエンテーション、業界の事前調査、関連資料収集・分析と互選により班長・副班長を各1名選出し、班長・副班長は、受診企業との連絡窓口のほか、指導員との調整・連絡、全体の進行のプラニングなどの役目を務めて頂きます。

経営戦略策定実習Ⅰスケジュール

実施月内容
6月受講生/指導員の顔合わせ
実習準備(診断方針や方向性、調査の項目・方法、ヒアリング項目の抽出)
企業訪問ヒアリング
現地調査(現場観察、競合調査、業界動向調査)
調査結果の分析とまとめ
問題点・課題の抽出
提案の方向性・内容の討議
2次ヒアリングや2次調査
報告書作成
7月報告会
実施月内容
6月受講生/指導員の顔合わせ
実習準備
(診断方針や方向性、調査の項目・方法、ヒアリング項目の抽出)
企業訪問ヒアリング
現地調査
(現場観察、競合調査、業界動向調査)
調査結果の分析とまとめ
問題点・課題の抽出
提案の方向性・内容の討議
2次ヒアリングや2次調査
報告書作成
7月報告会

※上記の日程は、実習先企業の都合や診断課題の内容等によって変更することがあります。

実習開始前までに、オリエンテーション、業界の事前調査、関連資料収集・分析と互選により班長・副班長を各1名選出し、班長・副班長は、受診企業との連絡窓口のほか、指導員との調整・連絡、全体の進行のプラニングなどの役目を務めて頂きます。

経営戦略策定実習Ⅱスケジュール

実施月内容
7月受講生/指導員の顔合わせ
実習準備(診断方針や方向性、調査の項目・方法、ヒアリング項目の抽出)
企業訪問ヒアリング
7月・8月現地調査(現場観察、競合調査、業界動向調査)
8月調査結果の分析とまとめ
問題点・課題の抽出
提案の方向性・内容の討議
2次ヒアリングや2次調査
報告書作成
報告会
実施月内容
7月受講生/指導員の顔合わせ
実習準備
(診断方針や方向性、調査の項目・方法、ヒアリング項目の抽出)
企業訪問ヒアリング
7月・8月現地調査
(現場観察、競合調査、業界動向調査)
8月調査結果の分析とまとめ
問題点・課題の抽出
提案の方向性・内容の討議
2次ヒアリングや2次調査
報告書作成
報告会

※上記の日程は、実習先企業の都合や診断課題の内容等によって変更することがあります。

実習開始前までに、オリエンテーション、業界の事前調査、関連資料収集・分析と互選により班長・副班長を各1名選出し、班長・副班長は、受診企業との連絡窓口のほか、指導員との調整・連絡、全体の進行のプラニングなどの役目を務めて頂きます。

経営総合ソリューション実習スケジュール

実施月内容
9月受講生/指導員の顔合わせ
実習準備(診断方針や方向性、調査の項目・方法、ヒアリング項目の抽出)
企業訪問ヒアリング
現地調査(現場観察、競合調査、業界動向調査)
調査結果の分析とまとめ
問題点・課題の抽出
提案の方向性・内容の討議
9月・10月2次ヒアリングや2次調査
10月報告書作成
報告会
振返り指導
実施月内容
9月受講生/指導員の顔合わせ
実習準備
(診断方針や方向性、調査の項目・方法、ヒアリング項目の抽出)
企業訪問ヒアリング
現地調査
(現場観察、競合調査、業界動向調査)
調査結果の分析とまとめ
問題点・課題の抽出
提案の方向性・内容の討議
9月・10月2次ヒアリングや2次調査
10月報告書作成
報告会
振返り指導

※上記の日程は、実習先企業の都合や診断課題の内容等によって変更することがあります。

実習開始前までに、オリエンテーション、業界の事前調査、関連資料収集・分析と互選により班長・副班長を各1名選出し、班長・副班長は、受診企業との連絡窓口のほか、指導員との調整・連絡、全体の進行のプラニングなどの役目を務めて頂きます。