定員は何名でしょうか?
18名です。
受講者はどのような方を想定されていますか?
中小企業診断士として独立を目指す方、企業内診断士として資格を社内で生かしたい方など、年齢を問わず幅広い受講者を想定しています。
1次試験合格後、すぐに申込を行いましたが、開講前に2次試験を受けました。2次試験に合格した場合、受講しない事ができますか?
2次試験に合格された場合、受講を取りやめる事はできますが、受講料は返還いたしません。
教育訓練給付制度の対象講座でしょうか?
当講座は、一般教育訓練給付金制度対象です。
支給要件を満たす方は、当課程修了後、所定の手続を経ることで給付金(上限10万円)が支給されます。
詳細はハローワークインターネットサービス「教育訓練給付金制度」をご確認ください。
平日夜間と土曜日に講義がある予定ですが、どうしても休みが取れない場合どうなりますか?
欠席扱いとなります。
基準時間数以上の出席が修了要件になりますので、ご注意ください。
また、実習は平日の昼間にも15日~20日程度実施される予定です。
平日夜間と土曜日に講義がある予定ですが、時間を教えて頂けますか?
原則として、平日夜間は18:20~22:00。土曜日は8:50~17:10です。
2023年の1次試験に合格しました。2024年の募集に申込できますか?
申込できます。
詳しくは「募集要項」の「1.応募条件」をご確認ください。
他県の中小企業診断士協会でも同じように「登録養成機関」を開講されるのでしょうか?
他県の診断士協会の「登録養成機関」の開講については、当協会ではわかりかねます。
該当する中小企業診断士協会にお問合せください。
実習はいつ頃実施されますか?
現在の予定(11月開校)のスケジュールでは2月~3月上旬、4月下旬~10月までの予定です。
全5回の実習は4週間~5週間のうち平日2~3日と土曜日、一部の実習では日曜日の実習もあります。
寮はありますか?
寮はありません。
登録養成課程には通学される事を想定しています。
入学金、受講料以外にどのような費用が発生しますか?
通学のための交通費、食費、実習先企業への交通費、実習中の食事やコピー代、必要な書籍や資料購入費、などが必要となります。
ノートパソコンは自分で用意する必要がありますか?
ご自身のノートパソコンをご準備ください。
実習作業や報告書作成などに使いますので、持ち運びが容易なパソコンがお勧めです。
講師はどのような方でしょうか?
実際に現場で活躍している、当協会所属の中小企業診断士が中心です。
講義の予習復習は必要でしょうか?
講義では基本的に演習を行いますので、演習内容のまとめはご自身で必ず実施して頂き、より理解を深めて頂けるようにお願いします。
入学時の審査はどの様に行われるのでしょうか?
申込いただきました書類(履歴書等)と面接審査により「登録養成課程受講者選定要領」に従い総合的に判断させて頂きます。
修得水準の審査はどの様に行われるのでしょうか
講師、実習先の評価、面接、課題提出等、「修得水準審査要領」に従い総合的に判断させて頂きます。
受講期間中に退校となることや、修了できない場合はありますか?
あります。
研修で学んだ内容に関して修得水準に達しない場合は期の途中でも退校となり、修了証書は交付されません。所定の出席率に達しない場合も修了証書は交付されません。
働きながら、受講は可能ですか?
原則的には平日は夜間と土曜日としていますので、働きながらでも受講は可能です。
失業保険を受給しながら受講できる、職業訓練校に認定されていますか?
職業訓練校には認定されていません。
自宅から通いたいのですが自動車での通学は可能ですか?
自動車での通学は控えて頂き、公共交通機関をご利用ください。