本日は経営戦略論 計数管理です。 3班に分かれて、KPI(Key Performance Indicator:重要業績評価指標)の設定や財務・経営計画の策定に取り組んでいます。
トピックス
本日は経営戦略論 計数管理です。 3班に分かれて、KPI(Key Performance Indicator:重要業績評価指標)の設定や財務・経営計画の策定に取り組んでいます。
3月12日に最初の実習が終了しました。 実際の企業診断を体験し気持ちも新たに講義に取り組んでいます。
ケースの店舗設計をグループ討議しています。 お客様の動線、導線だけでなく、ターゲット客層や店舗運営のコストまで考慮します。 万全のコロナ対策で行っています。
新年最初の講義が行われました。2022年も元気に頑張ります。
今年最後の単元になりました。班に分かれ活発に意見交換しています。
本日から「組織診断の進め方」が始まりました。講義、グループワークと熱心に受講しています。
本日は付箋を使ってのディスカッションです。どんなアイデアが出ているのでしょうか。
中小企業診断士にとって欠かせない財務分析の講義がスタートしました。朝早くから皆さん頑張っています。
新しい科目「経営戦略論」が始まりました。受講生の皆さんは先生の講義に集中しています。
コンサルタントのコミュニケーションスキルに続いて、コンサルタントの思考法を学びます。ワーク形式も交えて自然に身についていきます。